こちらは僕の作品
2020年03月28日
上野の森美術館アートスクール火曜水曜夜間合評会
今回は以前に作った糸張りグレイかけ下地にモデルを描く授業です。張り巡らされた赤い糸の線はランダムでなかなか面白い形を作り出します。今回はその分割に助けられて人物のバックが皆さんなかなかうまく使えたようです。では作品をご覧ください。コロナの影響で休みが多いですが作品は中々中身が濃いです。























こちらは僕の作品


こちらは僕の作品
2020年03月24日
シルバーレイククラブドデカトート、POLLINIボストン
何でしょう?よくこんなに大きな幅広トートを作りましたねえ?こんなもの作るかばん屋がいるんだと思ったら、シルバーレイククラブでした。リサイクルでだれも長い間買わなかったらしく値段が張り替えられて気の毒な値段で出ていた。こういうことやる会社僕は大好きですけどね。リサイクルに出ていたわけだし、使用感もあるので誰かが使っていたんでしょうねえ。ポケットは内側両サイドの幅広ポケットと、両端の細長ポケット。ここから発展させられれば大拍手だけど打ち止めだろうなあ。企画が通っただけでも偉かった。








コチラはイタリアのPOLLINIのバッグ。中は書類入れでは無くワイシャツ押さえのようになっていて、まあ、出張バッグというところでしょうか。POLLINIのバッグは形は面白くて、まとめ方もうまいんだけど、写真のように型崩れがすぐくるのでファッションアイテム的な考えのほうが強いようです。ショルダーが付いてないので底値で出てました。ポケット内装は最初の小さなポケットのみ布地であとはビニール。













コチラはイタリアのPOLLINIのバッグ。中は書類入れでは無くワイシャツ押さえのようになっていて、まあ、出張バッグというところでしょうか。POLLINIのバッグは形は面白くて、まとめ方もうまいんだけど、写真のように型崩れがすぐくるのでファッションアイテム的な考えのほうが強いようです。ショルダーが付いてないので底値で出てました。ポケット内装は最初の小さなポケットのみ布地であとはビニール。