それで、同じアルバムの中に行方不明だった、中谷亭で行われた第一回のフェンテの会合の写真がありました。川久保さんと森さんのツーショットなど貴重な写真満載です。
2020年09月29日
タコ吉調整講座&第一回フェンテ中谷亭
大片付けの最中ですが、色々出てきます。すっかり忘れてますがワーグナー総裁、森さんがフェンテで調整講座をやってるアルバムが出てきました。会場は北欧の匠なのでフェンテでやったことは確実なのですがこれが何時なのか記憶に無いんです。だけどみんな若いのでかなり前なことは確かなんですが。









それで、同じアルバムの中に行方不明だった、中谷亭で行われた第一回のフェンテの会合の写真がありました。川久保さんと森さんのツーショットなど貴重な写真満載です。





それで、同じアルバムの中に行方不明だった、中谷亭で行われた第一回のフェンテの会合の写真がありました。川久保さんと森さんのツーショットなど貴重な写真満載です。
2020年09月25日
牛久教室合評会
2020年09月24日
上野の森美術館アートスクール水曜夜間合評会と林さんの万年筆画
今日は水曜教室の合評会。モデルさんが1年掛けて揃えた女海賊の衣装です。今回はドリッピング下地の上に描きました。如何にバックをそのまま生かして描くかが大事です。結構皆さん頑張ってバックを残していました。作品をご覧ください。












こちらは僕の作品。バックの点打ちが間に合いません。海賊衣装も間に合いませんでした。この位置からこの服大変ですわ。



さてこちらは火曜昼の生徒さんの林さんが自主的に万年筆画を描いています。今回は僕が神田で見つけたオール木造の建物をモチーフにしてます。全部木で出来ているので全体を単調にならないように作品にするのは相当な力量がいります。さらにこの作品は万年筆だけで色を付けています。万年筆にカキモリのセピア、グレイ、カーボンインクを使って描いたものです。製作期間は2週間だそうです。



こちらは僕の作品。バックの点打ちが間に合いません。海賊衣装も間に合いませんでした。この位置からこの服大変ですわ。
さてこちらは火曜昼の生徒さんの林さんが自主的に万年筆画を描いています。今回は僕が神田で見つけたオール木造の建物をモチーフにしてます。全部木で出来ているので全体を単調にならないように作品にするのは相当な力量がいります。さらにこの作品は万年筆だけで色を付けています。万年筆にカキモリのセピア、グレイ、カーボンインクを使って描いたものです。製作期間は2週間だそうです。