スマートフォン専用ページを表示
【出店】町工場二階空目薬煙突工房
作家・古山浩一の公式ブログ。万年筆、カバンなど。
<<
2021年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
【本家】町工場二階空目薬煙突工房
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近の記事
(03/27)
3月のクロッキー200枚終了
(03/24)
牛久教室合評会
(03/23)
デュポンのギャツビー
(03/21)
アトリエ・マルディーの合評会
(03/21)
万年筆画教科書、佳境が続きます。
カテゴリ
万年筆
(633)
カバン
(515)
絵画教室
(693)
作品
(189)
お知らせ
(255)
過去ログ
2023年03月
(18)
2023年02月
(18)
2023年01月
(13)
2022年12月
(18)
2022年11月
(19)
2022年10月
(19)
2022年09月
(16)
2022年08月
(16)
2022年07月
(13)
2022年06月
(16)
2022年05月
(18)
2022年04月
(18)
2022年03月
(21)
2022年02月
(17)
2022年01月
(22)
2021年12月
(16)
2021年11月
(16)
2021年10月
(22)
2021年09月
(22)
2021年08月
(22)
<<
2021年02月
|
TOP
|
2021年04月
>>
- 1
2
3
4
5
..
>>
2021年03月30日
今日は万年筆画教科書の制作過程を作る
今日は昨日までやっておいた難しいバージョンの4作品を完成させました。今日だけで7時間半掛かりました。疲れましたねえ。金曜日に別な制作過程撮り。もう万年筆画で吐きそうですわ。
posted by entotsu at 23:43|
Comment(0)
|
作品
|
|
万年筆画教科書制作佳境に入りました
今週は万年筆画教科書のキモ、万年筆画作例の制作過程の撮影です。これがなかなかの曲者で後半の難しいレベルのモノは結構時間が掛かる。難しい方の4点は明日完成しなくてはなりません。ちょちょちょーーいですよ!なんて言ってたのがズドドーーーンであります。参った。
posted by entotsu at 01:19|
Comment(0)
|
お知らせ
|
|
2021年03月29日
和楽おまけ万年筆。
和楽が20周年を迎えたとのことで記念万年筆がおまけで付いてくる。和楽が奥ゆかしいというか、わしらは記事で売ってんでえ!という気概からか表紙の万年筆が見えずらく目立たない。普通おまけに万年筆が付いてる雑誌は「付いてるデー!」と声高に表紙の3分の一の大きさで載せてますけど。ぱっと見にはちょっと気が付きません。
こだわったのは軸の重さ、金属軸で持ち重りがするのは良いです。字幅は太字を意識したとのことですが書いてみると中字くらい。書き味は硬くインク出もいまいち。太字は難しいですね。万人に向くようにするのは大変。調整を楽しみたいという人には最適。
posted by entotsu at 02:22|
Comment(0)
|
万年筆
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
検索
最近のコメント
クロコダイルバッグ、ゴールドファイルバッグ
by テルオ (03/30)
長原幸夫氏羽ばたきのペンクリニック
by 西林 茂樹 (02/21)
ラストルムペン使用報告その2
by がりぃ (05/28)
日本橋丸善万年筆画展始まります
by takechanfavor (02/29)
上野の森美術館火曜水曜夜間コラージュ
by Ochekimco (06/30)
タグクラウド
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0