2021年11月30日

やたら懐かしいニコルさん学校掲示板紹介の紙が出てきた。

以前勤務していた学校在職中に1か月休みを取って飛鳥の水彩画講師をやった。その時に講演者として乗っていたC Wニコルさんと1か月毎日酒を飲んだ。その縁で学校で講演会をやってもらったのだが、単なる公園では面白くないので、出迎えるスペシャルチームを作ってニコルさんの紹介展示や冊子を作り、講演の後は合唱で歓迎をした。その時の展示物がどういう訳か1枚出てきた。ニコルさんの家の前の川がコンクリートで埋められてしまったのを、生態系を壊す酷いやり方だとして、回復運動をしてコンクリートを撤去した内容である。やたら懐かしい。その時のスペシャルチームが黒姫のアファンの森に招待され、それがアファンの森で語る会に引き継がれ11年続いた。
DSC01427.JPG
こちらは2回目に飛鳥に乗りその時もニコルさんと一緒になった時の写真。白いスーツを着てるのはシンガポールでラッフルズホテルに行った時の写真。
DSC01431.JPGDSC01432.JPGDSC01429.JPGDSC01430.JPGDSC01434.JPGDSC01428.JPGDSC01433.JPG
posted by entotsu at 00:32| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月29日

CHAOTIC BLUEバッグとノーブランドハンドバッグ

CHICASATO blueは投げ売りコーナーにあったんだけど、調べてみたら受注生産なんかもしている凝ったバッグメーカーで結構値段も高い。ギミックがいろいろあって、前面にポケットとキーホルダー4個、さらに低いポケットにジッパー。後ろにはキャスターに挟む素通しポケットにちゃんとしたポケットも付いている。内部はしっかり袋縫いもされていて丈夫。ベルトの付け方も独特で面白い。今後もう少しクラッシックな形にギミックを加えていけば面白いんだけど。
DSC01417.JPGDSC01418.JPGDSC01420.JPGDSC01419.JPGDSC01423.JPGDSC01424.JPG
こちらはノーブランドのバッグなんだけど面白いですよ。まず革が良い。織り目もしっかり付けて縫いもきちんとしている。シンプルなんだけど全体のシルエットは中々綺麗。なにより贅沢な革を使った内ポケットがしゃれてます。誰が作ったんだろう?
DSC01410.JPGDSC01412.JPG
DSC01413.JPGDSC01415.JPGDSC01414.JPGDSC01416.JPG
posted by entotsu at 00:07| Comment(0) | カバン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月26日

牛久教室合評会

今回は座りポーズのリクエストがあり足をたたんで座るポーズになった。通常モデルさんも素人なので椅子座りのポーズが多いので足はせいぜい組まれるか普通に膝から曲がる。足をたたむと太ももの面が複雑になり膝も四角に変化する。それで皆さん苦労したようであります。最初の測りが甘いと最後まで祟ります。
DSC01408.JPGDSC01409.JPGDSC01407.JPGDSC01406.JPG
こちらは僕の作品クラナッハの上野の授業の作例にするためバックを黒にしています。
DSC01401.JPGDSC01402.JPGDSC01403.JPG
posted by entotsu at 02:26| Comment(0) | 絵画教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする