2022年05月31日

個展とグループ展に向けた作品の完成

個展地獄である。ついにあと3週間になった。その前に今日がユーチューブギャラリーの出品作品を取りに来る日で今日に間に合わせて新作2点を完成し計6点を渡した。今回のテーマが幻獣ということで個展が迫ってる中厄介な仕事で結構時間がとられた。今回の作品2点は大理石の粉を混ぜた下地で万年筆で描いて、色鉛筆で着色。
DSC03049.JPGDSC03047.JPGDSC03048.JPGDSC03052.JPGDSC03051.JPGDSC03050.JPG
こちらは個展用の万年筆画。個展までにスケッチ20点、キャンバス作品5点を完成しなければならず。さらにメインのアクリル画20点のうちまだ10点が未完成。右を向いても左を見ても絵ばかりです。この作品はやはり下地に大理石の粉を混ぜて凸凹を作ったものに2色垂らし込んでそこに万年筆で絵を描いているのだけど。万年筆画が最も苦手な空間のある緑の中の白い建物を描いている。着彩は色鉛筆のみ。これはまとめるのが難しかった。
DSC03053.JPGDSC03054.JPGDSC03056.JPGDSC03055.JPGDSC03058.JPG
posted by entotsu at 00:21| Comment(0) | 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月27日

牛久教室合評会

今日は牛久教室夜間モデルの合評会。久々のモデルだったんだけど皆さん立体感が出せるようになってきたなあと思いました。立体感はモデリングが勝負なんだけど、それだけだと人物とバックの空間感が繋がらなくなる。立体感と空間感は綱引きの関係なんです。このあたりロートレックは上手い。あれなかなかできません。
DSC03044.JPGDSC03043.JPGDSC03045.JPGDSC03042.JPG
此方は僕の。全然うまく空間が繋がりません。
DSC03046.JPG
posted by entotsu at 01:49| Comment(0) | 絵画教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月26日

上野の森美術館アートスクール水曜夜間合評会

今日は水曜夜間の合評会。作品をご覧ください
DSC03036.JPGDSC03033.JPGDSC03027.JPGDSC03034.JPGDSC03035.JPGDSC03032.JPGDSC03029.JPGDSC03026.JPGDSC03031.JPGDSC03030.JPGDSC03028.JPGDSC03025.JPG
posted by entotsu at 03:12| Comment(0) | 絵画教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする