こちらは僕の作品
2022年06月30日
女十字軍兵士を描く。
2022年06月29日
鞄をいただきました。
父上の遺品のカバンを戴きました。まずはコーチ。古いグローブレザー2点と、その後のミニボストン。

これは面白いですよ。スエードのダブルファスナーケース。このメーカーは見たことない。フランスあたりのモノかなあ。しかしこれ革が厚くてかなりの重量。こういう重さなんか考えずに良い革を厚く使うのが好きです。使い込んでみたいバッグですね。






こちらはマンダリーナダック。プランタン銀座に最初の店が出来て、その時にそのデザイン性に感激して、すっかりファンになって使っていました。それが2年程使い込んでいった時にだんだんベタツキガ出て。ベトベトニなった。その時はすでに買った店は無くなっていてクレームの持って行き場が無かった。このバッグはその後マンダリーナダックが有名になってきた第2世代あたりのモノだったと思う。今見てもデザイン性は感激する。それがこのバッグも良く見るとひび割れが出来ていた。要するに革の上にウレタンをコーティングしていたのだ。現在ではマンダリーナダックに革製品が見当たらないのは、こういう事に対するクレームが多かったからだろうか。デザインは良いんですよ。きちんとした革でやり直してほしいなあ。








これは面白いですよ。スエードのダブルファスナーケース。このメーカーは見たことない。フランスあたりのモノかなあ。しかしこれ革が厚くてかなりの重量。こういう重さなんか考えずに良い革を厚く使うのが好きです。使い込んでみたいバッグですね。
こちらはマンダリーナダック。プランタン銀座に最初の店が出来て、その時にそのデザイン性に感激して、すっかりファンになって使っていました。それが2年程使い込んでいった時にだんだんベタツキガ出て。ベトベトニなった。その時はすでに買った店は無くなっていてクレームの持って行き場が無かった。このバッグはその後マンダリーナダックが有名になってきた第2世代あたりのモノだったと思う。今見てもデザイン性は感激する。それがこのバッグも良く見るとひび割れが出来ていた。要するに革の上にウレタンをコーティングしていたのだ。現在ではマンダリーナダックに革製品が見当たらないのは、こういう事に対するクレームが多かったからだろうか。デザインは良いんですよ。きちんとした革でやり直してほしいなあ。