2022年08月19日
フィルムカメラが気になって。
昨日京セラのサムライの事を書いたらフィルムカメラの事が気になりだして棚の引き出しをガサゴソしてたら3台出てきました。一眼レフで最初に買ったのはミノルタのSRT101でこれはフィルムレバー巻き上げ式。それが壊れて特価で出ていたオリンパスOM40を買う。それで飽き足らずニコンF3を買って、レンズはセット品だったけど写りの良さにビックリ。そのうちに世はオートフォーカスレンズの時代に突入。それで買ったのがニコンF70,、ミノルタα807,α8xi,そして最終的にはニコンF90.これにトキナのレンズを付けて海外も全部コレ。良いカメラでしたねえ。最後にコンタックスにチラッと手を出したところで時代はデジカメ突入。昨今のデジカメの進歩は凄まじくて、昔のフィルムカメラ時代は使い物になるのが3分の1くらい。きちっと思い通りの所に露出が合うのが珍しい。今は90パーセントカメラが写真にしてくれる。さらにエフェクトも自由自在。基本写真は資料用として撮るのでエフェクトブラケッティングが出来るオリンパスは主力のカメラになります。







