2022年09月26日

酒井栄助さんに初めて取材に行った時の写真が見つかりました

最初は酒井さんが昭和18年1月10日に出征する時の記念写真
IMG_0485.JPG
酒井さんの書いた自伝
IMG_0491.JPGIMG_0494.JPGIMG_0496.JPGIMG_0495.JPGIMG_0498.JPGIMG_0497.JPG
酒井さんが万年筆が衰退して注文が少なくなってきた時に夜なべ仕事で作っていた避妊具、他。
IMG_0503.JPGIMG_0499.JPGIMG_0501.JPG
剣舞の師範をしていた時の演技
IMG_0484.JPG
酒井さんの仕事場と作っていた万年筆
IMG_0492.JPGIMG_0487.JPGIMG_0489.JPGIMG_0490.JPGIMG_0488.JPG
IMG_0505.JPGIMG_0504.JPGIMG_0506.JPGIMG_0493.JPGIMG_0502.JPGIMG_0500.JPG
posted by entotsu at 23:07| Comment(0) | 万年筆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月23日

牛久教室モデル合評会

牛久教室今月のモデル合評会である。それぞれが大きな課題を抱え方向性を持って取り組んではいるが、あまりに広大な絵画世界の中で迷子になりながらの模索である。だから面白いんだけどね。
DSC03893.JPGDSC03894.JPGDSC03892.JPGDSC03891.JPGDSC03890.JPG
此方は僕の作品。下地はパネルにジェッソ平滑塗り、に和紙を貼っている。
DSC03884.JPGDSC03887.JPGDSC03889.JPG
posted by entotsu at 01:08| Comment(0) | 絵画教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

上野の森美術館アートスクール火曜水曜夜間クロッキー

火曜水曜夜間と万年筆画教室が2週間同時期にクロッキーが始まった。2時間半で5分ポーズで1回で20枚描く。だからこの2週間で僕は120枚描いたことになるが、コロナ前は4週間だったから倍の数を描いていたので、ちょうど思ったような線が出てくるのが100枚くらいからなので物足りない。生徒さんもようやく手が慣れたところで終わりで残念。僕のクラスのクロッキーはデッサンと区別して線で描いてください、そして引き直しをしないでください、つまり探す線を引かない。当然上手くいかないのでなかなか形にならないが一旦良い線が出ると飛躍的に伸びる。形を探しながら線を引いていると10年やっても上手くならない。
 今回は万年筆画の時は万年筆を使い他は6mm芯の6Bをホルダーに入れて使っている。僕が理想とするクロッキーはロダンだけど、リアルでありながらイメージで描いている。この線は中々引けない。その証拠にロダンでさえ至高の作品になってるのは、そんなに数が無い。今回は細字の万年筆でやってみたけど1000枚くらい続けてイタコ状態にならないと駄目だろうなあ。理性ではあそこに行けない。
DSC03878.JPGDSC03867.JPGDSC03877.JPGDSC03873.JPGDSC03874.JPGDSC03872.JPGDSC03882.JPGDSC03880.JPGDSC03881.JPGDSC03883.JPGDSC03869.JPGDSC03875.JPGDSC03879.JPGDSC03871.JPGDSC03865.JPGDSC03866.JPGDSC03864.JPG
posted by entotsu at 03:22| Comment(0) | 絵画教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする