今回は万年筆画の時は万年筆を使い他は6mm芯の6Bをホルダーに入れて使っている。僕が理想とするクロッキーはロダンだけど、リアルでありながらイメージで描いている。この線は中々引けない。その証拠にロダンでさえ至高の作品になってるのは、そんなに数が無い。今回は細字の万年筆でやってみたけど1000枚くらい続けてイタコ状態にならないと駄目だろうなあ。理性ではあそこに行けない。
2022年09月22日
上野の森美術館アートスクール火曜水曜夜間クロッキー
火曜水曜夜間と万年筆画教室が2週間同時期にクロッキーが始まった。2時間半で5分ポーズで1回で20枚描く。だからこの2週間で僕は120枚描いたことになるが、コロナ前は4週間だったから倍の数を描いていたので、ちょうど思ったような線が出てくるのが100枚くらいからなので物足りない。生徒さんもようやく手が慣れたところで終わりで残念。僕のクラスのクロッキーはデッサンと区別して線で描いてください、そして引き直しをしないでください、つまり探す線を引かない。当然上手くいかないのでなかなか形にならないが一旦良い線が出ると飛躍的に伸びる。形を探しながら線を引いていると10年やっても上手くならない。
今回は万年筆画の時は万年筆を使い他は6mm芯の6Bをホルダーに入れて使っている。僕が理想とするクロッキーはロダンだけど、リアルでありながらイメージで描いている。この線は中々引けない。その証拠にロダンでさえ至高の作品になってるのは、そんなに数が無い。今回は細字の万年筆でやってみたけど1000枚くらい続けてイタコ状態にならないと駄目だろうなあ。理性ではあそこに行けない。
















今回は万年筆画の時は万年筆を使い他は6mm芯の6Bをホルダーに入れて使っている。僕が理想とするクロッキーはロダンだけど、リアルでありながらイメージで描いている。この線は中々引けない。その証拠にロダンでさえ至高の作品になってるのは、そんなに数が無い。今回は細字の万年筆でやってみたけど1000枚くらい続けてイタコ状態にならないと駄目だろうなあ。理性ではあそこに行けない。