2024年08月18日

無意識化の筆記具

引っ越しの片づけなのですべての引き出し、箱、カバンを点検すると山のように万年筆、シャープ、ボールペンが出てきた。当然高いモノは無いけどまったく記憶に無い。プラチナプレッピーは単発の万年筆講座で使う。0,2mmとカーボンインクカートリッジ1本で610円で揃えられる。絵で使うにはパーマネントインクを使うのでパイロットKAKUNOだとコンバーターとカーボンインク瓶を買わなければならないので3000円を超えるしセーラーのふでDEまんねんも極黒1本入れて1700円くらいになってしまうので、圧倒的にプレッピーが安いので基本はプレッピーが多い。それで講座の時に絶対説明前にインクは入れないでください、と言うにもかかわらずフライングで付いているインクを入れる人、付いているのは染料インクですから絵には使えないので別に渡すパーマネントインクを入れてください、と言っても染料インクを入れる人が3人は居る。プレッピーはインクを直ぐに洗えないので、もう1本買ってくださいと言うのも気の毒なので新しいモノと交換する。その染料インクの入ったモノが結構そのままどこかに行ってるので多くある。
 驚くのはオレンズ0,2mmが4本も出てきた。これはイラストを描く時に探すと見つからないので買ってきてしまう、だから表の世界でも5本はあるから表裏合わせると9本もある。不思議なのはぺんてるのエルゴノミクスがそんなに好きでもないけど3本もあった。人生は整理整頓が大事だなあ。
DSC01098.JPGDSC01099.JPGDSC01101.JPGDSC01102.JPGDSC01100.JPG
posted by entotsu at 10:13| Comment(0) | 万年筆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする