2025年02月21日
1994年の台北、三峡。
以前勤めていた学校の修学旅行が台北で、絵になる場所を現地の案内役に連れて行ってもらったのが台北からタクシーで1時間の三峡。日本統治時代に三井がレンガの積み出し地として繁栄した場所である。1キロほど続くレンガ造りの日本人街は圧巻でアーケードもレンガで作られている街である。当時は歴史保存地区に指定されていたので当時のまま残っていたのだが、5年後に再び訪れた時には指定が解除され、街は3分の1に縮められマンションが乱立していた。この写真は1994年当時の写真だが、いま考えるともっときちんと記録しておけば良かったなあと思う。







