スマートフォン専用ページを表示
【出店】町工場二階空目薬煙突工房
作家・古山浩一の公式ブログ。万年筆、カバンなど。
<<
2021年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
【本家】町工場二階空目薬煙突工房
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近の記事
(03/08)
見捨てられたバッグたち
(03/06)
三越トランク再び。
(03/05)
本日の牛久教室。
(03/04)
万年筆画昨日の続きと次の扉
(03/03)
上野の森美術館アートスクール火曜昼作品他
カテゴリ
万年筆
(517)
カバン
(438)
絵画教室
(563)
作品
(142)
お知らせ
(182)
過去ログ
2021年03月
(7)
2021年02月
(20)
2021年01月
(22)
2020年12月
(19)
2020年11月
(21)
2020年10月
(14)
2020年09月
(14)
2020年08月
(17)
2020年07月
(16)
2020年06月
(10)
2020年05月
(18)
2020年04月
(17)
2020年03月
(10)
2020年02月
(10)
2020年01月
(10)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(10)
2019年09月
(11)
2019年08月
(10)
<<
台湾路地裏名建築さんぽという本
|
TOP
|
万年筆画教科書のお薦め万年筆を決めてます
>>
2020年12月21日
須田帆布雑感
今回リサイクルで手に入れたのは未使用の須田帆布新色の出たばかりのDADADAトートの中のステキトート。色の配色とアンバランス色彩対比がなかなか良くて、さらに捨て値で出てた。これはプレゼントされた人が気に入らずそのまま流したものだろうか?もったいない話である。持ち手の付け根部分もなかなかうまく進化させてきて見直しましたねえ。須田帆布の帆布のバイオ加工による柔らかな雰囲気は健在です。東急ハンズでも昔は飛ぶ鳥を落とす雰囲気でしたが帆布バッグの専門店が目白押しになり苦戦を強いられていますが、なかなかいい仕事をしてますよ。まずは画像をご覧ください。
こちらは僕が使っているトートでは一番古いやつで25年位前かなあ。かなり変色しています。
これは2番目に古いやつ。手持ちの付け方に試行錯誤しているのが分かります。
こちらは比較的新しいトート。形のつかみ方がすっきりしてきている。
【関連する記事】
見捨てられたバッグたち
三越トランク再び。
sophia's love Bowtiqueと鎌倉帆布、手作り小物入れ
口金バッグとコーチ
これは凄いどっせ!三越呉服店トランク
posted by entotsu at 00:27|
Comment(0)
|
カバン
|
|
この記事へのコメント
検索
最近のコメント
長原幸夫氏羽ばたきのペンクリニック
by 西林 茂樹 (02/21)
ラストルムペン使用報告その2
by がりぃ (05/28)
日本橋丸善万年筆画展始まります
by takechanfavor (02/29)
上野の森美術館火曜水曜夜間コラージュ
by Ochekimco (06/30)
オーギャラリー個展小品
by Ochekimco (06/16)
タグクラウド
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0