2024年01月22日

杉本アンティーク万年筆よろず相談所から退院した万年筆

書けなくなってしまった万年筆は現行品ならメーカーや買ったところに持って行けば良いのだが、アンティーク万年筆は修理部品も無ければ、経年崩壊などもあって、壊れたら、そこまで!と言う感じになってしまう事が多いが僕には駆け込み寺の杉本アンティーク万年筆病院があるので、兎に角おかしくなったモノは全部送ってる。今日送ってた万年筆が退院してきたので、ちょっと顔見世。
まずは石川金ペンの蒔絵。
DSC00820.JPG
此方は酒井栄助さんのインク止め、新宿のアドホックで買ったモノ。ペン先は兜木ペン。
DSC00829.JPG
シェーファーのタッカウェイ。ミニ万年筆としては最高のデザインです。
DSC00828.JPG
次もシェーファーのライフタイムの金張りペン
DSC00823.JPG
エバーシャープのスカイライン。これも金字塔のデザイン
DSC00822.JPG
こちらは酒井栄助さんのセルロイド。ペンは白ペン。
DSC00825.JPG
これはパーカーのバキューマチック
DSC00824.JPG
これも古いエバーシャープ。ペンが隠れてます。
DSC00827.JPG
こちらは日本のインク止め
DSC00826.JPG
こちらはカヴェコの繰り出し式万年筆。杉本さんによれば超貴重だそうです。
DSC00830.JPG
パーカービックレッドのミニ版、ペン先はオリジナルから変えられているそうです。
DSC00821.JPG
これはサンエスの両ベロ式。エイチワークスの長谷川さんから譲ってもらったモノ。
DSC00819.JPG
posted by entotsu at 22:46| Comment(0) | 万年筆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント