2023年03月27日

3月のクロッキー200枚終了

3月は上野教室の各講座がクロッキー月に入ったためと集中講座クロッキーが2回が重なったため、生徒さんと一緒に描いているのが200枚になった。今回は紙モノ博物館の杉本さんに修理を依頼した100年前のアンティーク万年筆が戻ってきたので、それらと杉本スペシャル、昔のペン先の裏を削り薄くして弾力を出し、さらに側面も削いでさらに弾力を出したものも使って万年筆に浸かり切った月でした。
DSCN2171.JPGDSCN2173.JPGDSCN2175.JPGDSCN2174.JPGDSC05150.JPGDSC05147.JPGDSC05148.JPGDSC05151.JPGDSC05149.JPGDSC05143.JPGDSC05144.JPGDSC05142.JPGDSC05138.JPGDSC05139.JPGDSC05145.JPGDSC05141.JPGDSC05137.JPGDSC05134.JPGDSC05135.JPGDSC05136.JPG
posted by entotsu at 00:25| Comment(0) | 絵画教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月24日

牛久教室合評会

今期は夜間は自由課題で静物と万年筆画に分かれてやってました。静物のキモは空間を描く事です。これが難しい。大抵モノの魅力を描いて終わりにしてしまいますが、大事なのは物と物との関係です。お二人とも苦労してようやく入り口に立った感じ。万年筆画風景はアクリル、スタンプ下地に和紙を貼った上から万年筆、水彩、色鉛筆、アクリルと混合技法の作品です。
DSC05130.JPGDSC05131.JPGDSC05132.JPGDSC05133.JPG
posted by entotsu at 01:18| Comment(0) | 絵画教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月21日

アトリエ・マルディーの合評会

今回のモデルさんのポーズは見たことも無いようなバランスを崩したポーズで、これがなかなか絵にならずに苦労しました。ただこの難しいポーズをモデルさんはビクともせずにやられてたのでプロだなあと言う感じ。作品をご覧ください
DSC05116.JPGDSC05120.JPGDSC05117.JPGDSC05118.JPGDSC05115.JPGDSC05119.JPG
此方は僕の作品。和紙を貼ったキャンバスに描いているのでちょっとマチエールが決まらない。
DSC05111.JPGDSC05112.JPGDSC05113.JPGDSC05114.JPG
posted by entotsu at 23:56| Comment(0) | 絵画教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする