2025年05月27日

上野の森美術館クロッキーとっくん

上野の森美術館では年に3回僕のクロッキー特訓講座を3回やっている。午前午後で5分クロッキー32ポーズ2分クロッキー10ポーズ。計42ポーズを1日で描く。クロッキーを1日中やれる機会は中々無いのでリピーターの人が多い。デッサンとクロッキーの違いは、デッサンは3次元に存在する物質を一方方向の光と陰で面の違いを描いて3次元疑似空間を作る事である。だからデッサンの基本の石膏デッサンは30時間かけて描く。クロッキーは5分で描くので面の違いを描き分ける時間は無い。だから僕の講座ではクロッキーは線で描くと定義している。さらに線を探してはいけない、つまり線の描き直し禁止。こう規定して描くと当然うまく行かない。しかし丁寧に線を見て繰り返していると10枚に1枚くらいは上手く行くものが出てくる。それは確実に今までの自分を超えたものになるので必ず進歩する。
 モデルさんも大事でいつもお願いしているモデルさんはダンサーで体を鍛えている人が筋肉がしっかり分かるので描きやすい。最後に合評会をしてそれぞれ6枚出してもらって講評をする。普通人の作品は見ることはできないが合評会では全員の作品を見ることができる。これが大事で他人と比較することで自分の特徴が分かる。
DSC00546.JPGDSC00549.JPGDSC00555.JPGDSC00560.JPGDSC00557.JPGDSC00561.JPG
こちらは僕の作品
DSC00563.JPGDSC00562.JPGDSC00564.JPGDSC00566.JPGDSC00565.JPGDSC00567.JPG
posted by entotsu at 01:52| Comment(0) | 絵画教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月22日

今日は池袋と上野夜間の作品

池袋は2回目、キャンバスはS10号。光が良いのでオーソドックスにモデリングの明暗法ですが、バックに空間を作らないやり方。
上野の方はストライプを施した下地に裸婦を描く。やすりで削ってストライプを浮かび上がらせながら描いてます。ちょっと見たことのない絵になってきました。
P5210182.JPGP5210183.JPGP5210184.JPGP5210185.JPGP5210186.JPGP5210187.JPG
posted by entotsu at 01:36| Comment(0) | 絵画教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月21日

今日からマルディ新しいモデル。

今回は下地が金地塗りのS10号。というわけで今回はモデリングで立体を出すのではなく、金色を生かして水彩風に水溶きして塗っていったら、モデルさんがハーフのMちゃんなので、おー、なかなか面白いかな、これはエゴンシーレ行けるんじゃない、と思っていたら、ついモデリングが始まっちゃって、さあ、どうなりますか?
DSC00541.JPGDSC00542.JPGDSC00543.JPG
posted by entotsu at 01:40| Comment(0) | 絵画教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする