2023年09月01日

昭和52年暮らしの設計、中央公論、「世界の文房具」

万年筆の山田さんが店を閉めるときに万年筆の資料として送ってくれた中に暮らしの設計「世界の文房具」があって、ようやく読んでいたら当時の万年筆の大コレクター中園さんの記事があって、その中で中園さんが最高の万年筆はウオーターマンである!と言っていて自身のコレクションの中でその中から6本のウオーターマンを紹介していた。そうなると当時のウオーターマン試してみたいですねえ。ちょっと手が出ませんからねえ。別な記事でも里見淳が50年使い続けたウオーターマンが壊れたという記事が抜粋されていて、なんかウオーターマン熱が出そう。
DSC02941.JPGDSC02942.JPGDSC02943.JPG
posted by entotsu at 01:31| Comment(0) | 万年筆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月31日

NOAHS ARK300号進捗状況

取り合えずARKの形態が決まって、吊り下げる人間を103人描いた。さてこれからどう色を付けてどのように吊り下げれば絵になるのか?わかりませんねえ、やってみるしかありません。
DSC02932.JPGDSC02934.JPGDSC02933.JPG
そんなことをやってるうちにまた終電を逃してしまいました。アトリエから自転車で1時間10分漕いで自宅に帰ります。途中の田んぼ道はカエルを踏まないように避けながらおぼろ月の中を走ります。
DSC02937.JPGDSC02938.JPG
posted by entotsu at 02:36| Comment(0) | 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月29日

今日はマルディ新しいモデルさん

今日から新ポーズ。決まったのはオーソドックスなポーズ。今日は初日で生徒さんの狂いを直していてあまり描きこめませんでした。使っている絵の具はバーントアンバー、ウルトラマリンブルーの2色。下地の修正のイエローオーカーの3色。描く場所が端っこになるので今回も逆光。パネルに和紙張りの下地。
DSC02926.JPGDSC02927.JPGDSC02928.JPGDSC02929.JPGDSC02930.JPGDSC02931.JPG
posted by entotsu at 21:28| Comment(0) | 絵画教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする